というわけで、虚無感たっぷりのデモ跡地なわけですが、そういった虚無感を補って余りあるのが、アマさん(阿妈)の存在である。
地下鉄の金鐘駅からデモ跡地の立法会前に向かう、通路沿いは、フィリピンやインドネシアのアマさんたちによって占領されている。しかも、この日はクリスマスとあって、特にフィリピン人は、テンションが上がりまくっているようだ。
あまり、彼女らのプライヴェートを写すのは気が引けるのだが、あまりにも、楽しそうだったので、ちょっと紹介してみよう。
地下鉄の金鐘駅(admiralty)を降り、地上にでると、早速、サンタ帽をかぶったフィリピン女性にぽつぽつと遭遇。この日は、真っ赤なサンタ帽が、彼女らの基本アイテムのようだ。
そのまま、立法会に通じるぺディストリアンデッキに上がっていくと、通路はこの通り、メイドさんによって占領中。
デモ破れてメイド在り?
通路際にダンボールを敷けば、そこはもう彼女たちの解放区。
カードゲームに興じたり、食事をとったり、写真を見せ合ったりと、仲間が集えば、話に花が咲きます。
愚痴を言い合うことで、日頃のストレスを発散させるんでしょうか。
とにかく写真大好きのアマさん。あちこちで即興の撮影会が始まります。
一方、こちらインドネシア人たちも、随所で団欒中。イスラム教徒の彼女たちにとってクリスマスってどんな感じなんかな?
地下鉄の駅に戻ると、ここでもクリスマスツリーの前でポーズをとる、フィリピン人女性たちが・・・
仲間に会えば「Merry Christmas!」
この日は、これが彼女らの合言葉のようです。
地下鉄にて
地下鉄の金鐘駅(admiralty)周辺図
香港散歩 その他の記事
香港北角ノースポイント界隈2014年12月31日
香港島側にある下町、北角(ノースポイント)を訪問。二階建てチンチン電車が、人をかき分けて通る「春秧街」をはじめ、珍しい粤剧(広東オペラ)専門の劇場がある場所としても有名である。
文武廟あたりをぶらり散歩2014年9月9日
中秋節明けに、香港島の上環を散歩。途中、立ち寄ったのが、香港でも最古を誇る文武廟。館内は、薄暗く、むせ返るほどの線香のにおいが立ち込め、かなり荘厳な雰囲気。いわゆるパワースポットとして、ご利益の有りそうな雰囲気は十分である。
香港デモ~政府庁舎あたり2014年10月3日
旺角のあと、さらに政府庁舎まで足を運んでみることに。地下鉄でセントラルに移動してみると、バリケードで大通りが封鎖されているためか人影もまばら。とりあえず政府庁舎のある方向に歩いていくことに・・・