さて、中国語の学習が、ある程度進んでくると、自分の学習目標として、どの程度、やりこめばいいのか?という出口の問題が出てくると思う。
そもそも通じないというのは困るが、「通じるのは通じるんだけど、何か適当に話しているよなあ」感があるという場合、それでいいのか?という話である。
さて、中国語の学習が、ある程度進んでくると、自分の学習目標として、どの程度、やりこめばいいのか?という出口の問題が出てくると思う。
そもそも通じないというのは困るが、「通じるのは通じるんだけど、何か適当に話しているよなあ」感があるという場合、それでいいのか?という話である。
教室が生徒が来ない時に、お休みをとることにしているが、この日は中秋節明けで、イミグレも人が少なくよさそうだと思ったので、久しぶりに香港まででかけてみた。
散歩くらい中国ですればいいだろうと思われるかもしれないが、中国で散歩という感じの場所は、探すのに至難の業である。道はでこぼこだわ、空気は悪いわ、リアカーや電気自転車とかがいきなり飛び出してくるわで、正直、散歩どころではないのである。