深センのイオン(永旺)
深センには、日本のスーパー、イオンが進出している。以前は、ジャスコ(吉之島)という名称も使っていたが、最近は、イオン(永旺/ヨンワン)で統一しているようだ。
店内は、明るく
広州のリトルアフリカ「小北(しゃおべい)」に行く
「広州に、なんか、アフリカっぽい場所があるらしいぞ。」
そのような噂を聞いたのは、かなり以前のことである。
「広州にアフリカ?」
ちょっと意外な感じ
中国現地採用の憂鬱
「日本に帰るべきか?このまま中国にいるか?」
中国で働いていると、このような悩みは尽きない。特に、自分の意思で中国に来た現地採用の場合、なおさらであろう。
以下の動画は、 ...
日本式ペンホルダーは死んだのか?
ユスンミン(柳承敏)右 2004年アテネオリンピックにて
卓球を再び見るようになって十数年、日本がだんだん、強くなっていくのは嬉しいし、最近は、平野、張本を中心とする若手の伸びが著し ...
中国人も歩けば、ベーカリーにあたる? 「中国ベーカリー事情」
前回、中国のパンがまずいと書いたが「スーパーのパンが、そんなにマズイなら、ベーカリーに行けばいいではないか?」という声がきこえてきそうである。
まあ、それはもっともであるし、実際、中 ...
中国 動画サイト「ビリビリ(bilibili)」
ここ最近、在中日本人や中国人の間で、ビリビリ (bilibili)という名前の動画サイトを、よく耳にするようになった。
ぱっとみ、どこからどうみても、ニコニコ動画を真似したとしたか思 ...
広東の方言(粤・客家・閩南)と中国十大方言
台湾総統、蔡英文(客家人)
さっそくトランプ氏と電話対談をはたす。
今回は、少し中国語の方言について、話してみる。
日本にも、関西弁とか東北弁があるよ
中国でサウナ(桑拿)に入る
必殺 逆エビ固め
中国で、日本人が楽しめる娯楽というのは、はっきり行って少ないと思う。ただ、少ないながらも、わり良いと思うのがマッサージ、サウナの類だろうか。コストパフォーマンスが ...
中国の犬
店の外で、主人をひたすら待つ
以前、自分の会社の近くが、愛犬家のたまり場になっているという話を紹介したが、道を歩いていると、その後も、結構、いろいろな犬がいて、ぱちぱちやっ
中国人のイングリッシュネーム
深センの散髪屋の広告
中国で生活していると、日本人にとって不思議に感じることは尽きない。
「どうして、中国の男は角刈りばかりなのか?」
「女の子同士、どうして腕を組ん ...
広東語って、中国語とどこが違うの?
さて深センは、長い夏が続いています。夏は嫌いではないですが、こう長いとさすがにダレてきますね。四季のある世界が恋しいです。
自分の住んでいる深センというのは、一応、広東省に属している ...
もう一つの中国 中国人就学生について
国慶節も終了
先日、うちの中国人講師の一人が、留学の為、日本へと旅立っていった。
うちに来る講師ほ、大抵日本語は問題なく話せるが、それでも、日本に留学する人間というのは、 ...