中国で外国人就労ビザを取得する【更新手続き】
先日、公安局に行って、居留許可を更新してきた。
中国の役所の手続きも、年々、デジタル化が進んでいるようで、各部署とも、実際に書類等を提出する前に、あらかじめ、個人情報等をネット経由で ...
深センの地下鉄に、女性優先車両が登場したが・・・
近頃、地下鉄に乗っていると、ピンク色で「女性優先車両」という標識を見かけるようになった。
八両編成のうち、先頭車両と最後尾の車両が女性優先車両となっているようだ。
中国当局は実名制がお好き ~深センイミグレで外国人の指紋採取、始まる
先日、香港からの帰り、深セン側のイミグレから入境するとき、外国人が、スキャンする装置に、手を載せているのを見かけた。
「ああ、なるほど、これが例の指紋採取か・・・」
深センのバス 電気バス(EV)に完全移行中
最近、年を取ったせいか、中国の速度についていくのが、大変になっている。スマート化(智能化)もそうだが、エコ化もかなり進行中である。
例えば、最近バスに乗ることが少なくなった
中国現地採用の憂鬱
「日本に帰るべきか?このまま中国にいるか?」
中国で働いていると、このような悩みは尽きない。特に、自分の意思で中国に来た現地採用の場合、なおさらであろう。
以下の動画は、 ...
中国の紅白「春晩(チュンワン)」
本日28日は、旧正月(春節)の初日にあたる。
旧正月のこの時期、大半の中国人は、田舎に帰ってしまうか、家でじっとしているので、街を歩いても、人影もまばらで、閑散としている。
中国 動画サイト「ビリビリ(bilibili)」
ここ最近、在中日本人や中国人の間で、ビリビリ (bilibili)という名前の動画サイトを、よく耳にするようになった。
ぱっとみ、どこからどうみても、ニコニコ動画を真似した
中国人は「オタク先進国」日本をどう見ているのか?
メイドインジャパンは、なにも家電や薬、日本料理だけではない。いわゆる、日本のオタク文化などもまた、れっきとしたメイドインジャパンである。
中でも日本の漫画、アニメというのは、中国サブ ...
中国でサウナ(桑拿)に入る
必殺 逆エビ固め
中国で、日本人が楽しめる娯楽というのは、はっきり行って少ないと思う。ただ、少ないながらも、わり良いと思うのがマッサージ、サウナの類だろうか。コストパフォーマンスが ...
钉子户 抵抗する中国人
まさに崖っぷち
中国には、そもそも、個人が土地を私有する権利というものがない。したがって、基本的に、自分の住んでいる土地が、区画整理の対象になって、「出て行ってくれ」といわ
チャイナ・ブラックホール
中国の穴
日々、どこかで、何かが起こる中国。
こんなに国土が広く、人口が多ければ、当たり前であるが、とにかく、中国にアクシデントはつきものである。
もう一つの中国 中国人就学生について
国慶節も終了
先日、うちの中国人講師の一人が、留学の為、日本へと旅立っていった。
うちに来る講師ほ、大抵日本語は問題なく話せるが、それでも、日本に留学する人間というのは、 ...