最近、円安の影響からか、海外に出稼ぎに行けば、こんなにも稼げますよ的な番組や記事を目にすることが増えました。日本人の収入がそれだけ落ちたということなんでしょうが、なにか笑えない状況になりつつある気がします。
ただ、そういった番組は、なにか海外へ行きさえすれば、誰でも稼げるみたいな感じの内容になっていて、別にあおっているわけでもないのでしょうが、マイナス面を一切言わないので、そのように見えてしまいます。
確かに、収入的には日本の二倍になるのでしょうが、そういう国では、物価も二倍すると思うので、思うに任せて使っていたら、あまり意味がないかなと思います。
また、桁違いの収入を上げているのは(年収300万円が8000万円に!とか)、オーナー事例であって、そういう方は、それ相応のリスクを取っているわけだから、そういうことを抜きにして、単に結果だけを並べられてもどうなんだろうという感じはします。
まあ、もちろん、積極的にチャンスを掴みに行くこと自体はいいことだと思いますので、若い人を中心に出れる人はどんどん海外にでればいいと思います。
ただ、海外は日本国内と違って、言葉、生活習慣、食べ物、治安、など・・・いろいろとリスクがあるので、単に、稼げるからというだけで海外に行くと、思わぬ事態が起こった時に「こんなはずじゃなかった!」ということになりがちかなと思います。
最悪なのは、出稼ぎ目的で来て、就労ビザも取らずに、違法就労で捕まってしまうケースですが、業者の甘言につられて、あぶない橋をわたるようなことだけは、やめたほうがいいでしょう。人生がつんでしまっては元も子もありません。
また、その人自体の人生だけではなく、そういう不法滞在、不法就労の日本人が海外に増えだすと、日本人全体の信用力にも関わってきます。
ただ単に、かせぐだけだったら、日本国内でも色々できることはあるはずです。円安が気になるなら、ドルベースの資産に積立投資するとか、いくらでもあるでしょう。
そうではなく、あえて海外に行くのであれば、収入を追求するのみではなく、海外でしか体験できない何かを吸収してほしいと思います。
コメント