「偽」人民元
中国はニセモノ、コピーが非常に多い国であるが、究極のニセモノといえば、やはり偽札であろう。
中国にいると、偽札をつかまされることが、たまーにあるようだ。
自分も経験があり、当 ...
香港上水マーケット Ⅰ 魚市場を歩く
以下は、旧正月明けに、香港上水の市場に立ち寄った時のものです。
活気ある香港の魚市場の様子をご覧ください。
(写真を普段より、大きめにしてます)
中国のハーゲンダッツはどうして高いのか?
日本に一時帰国するとき、滞在は、せいぜい1週間なので、その間、中国では、食べられないものを集中して食べることになります。(爆買いならぬ爆食いです。)
その際、日本でしか食べられないも ...
賢いのか馬鹿なのか分からない中国人観光客
爆買いに関連する日本のTV動画をYOUTUBEで確認しましたが、かなりありますね。
一般的には、富裕層が、金に糸目をつけず銀座で高級ブランドを大量に買いあさるという典型的な
中国人のいわゆる「爆買い」について
NHKニュースより
さて、日本滞在中、案の定というか、やはりというか、かなりの確率で中国人観光客に遭遇するということになりました。関空は当然として京都駅周辺などは、中国人、台湾人ある ...
廟街ナイトマーケットを歩く
上海街から、その後、ナイトマーケットで有名な廟街(ミウガイ)に入ります。ある意味、もっとも香港らしい場所です。
天后廟まず廟街の名前の由来となっている天后廟。海の神様「天后」を祭って ...
香港九龍の裏町を歩くⅠ 上海街から広東道あたり
突然ひょっこりと
中国にいると、どうしても疲れてしまうところがあるので、たまに違う空気を吸いたいとき、香港側に出かけることにしている。
この日は、九龍側でうらぶれ感
香港北角ノースポイント界隈
テレサテン(鄧麗君)
香港デモの跡地を見たついでに、ちょっと下町風情のあるところへ行ってみたいということで、香港島の北角へ。(写真を新しくしました)
...
中国人の結婚式に参加してきました
先日、中国人の結婚式(婚礼)に行って来ました。
今回、招待してくれたのは、うちの元講師で広東人の女性。
どうして自分のようなものに招待状が?(頭数あわせかな)と思わないわけではな ...
中国の小学校 朝の登校風景
朝食を売る露店。
個人的に、朝は苦手なのでめったに、土日以外、起きていないのであるが、たまたま、早起きして散歩したとき、ちょうど近くの小学校の登校ラッシュに出くわしたんで、
今どきの中国の子ども
うちの語学教室の向かいに、中国ローカルの子供の習い事教室(兴趣班)がある。
お習字、お絵かき、ピアノ、大正琴、英語などの授業があり、週末ともなると、子供とその親で、教 ...
踊る中国人
ラテンダンス(拉丁舞) ノリノリです。
日本人が中国へ来て、驚くことはいろいろあるが、中でも、中国人のダンスにかける情熱のすごさに圧倒される人はいるかもしれない。
社交ダン ...