広州Ⅰ ~中国の高速鉄道「和谐号」で広州へ
オリンピックモード全開~武術種目(写真)
広州は北京、上海、広州の中国三大都市とも言われるわりに北京、上海に比べるとはっきり言って地味な存在である。
それでも北京オ
「四足のものは机以外何でも」という広東省食文化
ミニ動物園?
四足のものは机以外何でも、空飛ぶものは飛行機以外何でも
中国、なかんずく広東人の食文化を表す諺であるが、深センももちろん例外ではない。夜の街を歩 ...
桂林山水甲天下 社員旅行で桂林へ
桂林に行ってきた。
といっても別に、有給休暇をとったわけではなく、会社の社員旅行である。当初、桂林旅行の話を聞いたとき「うちの会社が桂林旅行?なんと太っ腹な」と思ったがその
北京Ⅰ もう一つの万里の長城
今回は、国慶節1週間の連休を利用して、北京を中心に回ってみることにした。
本来、国慶節のような大型連休中は、中国国内はどこへ行っても、中国人で溢れかえっているので、外出するのは得策で ...
深圳ナイトマーケット
夜店のストッキング売り
夕方8時
「ああ、今日も仕事が終わったなあ。」とぼんやりとした頭を引きづりつつ、束の間の開放感にひたる時間である。今日はどこに寄り道して帰る
通菜街 金魚ストリートを歩く
お盆である。
とはいえ、ここ中国ではそんな雰囲気ではないのはご承知の通り。
他の日系企業が次々とお休みをとる中、我々の会社は通常通り出勤。
また、この時期は
マカオ(澳门)Ⅱ 聖ポール天主堂跡~セナド広場
聖ポール天主堂跡(大三巴牌坊)門前にて
さて、話は変わるが、香港と同じく中国の特別行政区という肩書きをもつマカオは、香港と類似するところが沢山ある。気候や文化はもちろん香港
マカオ(澳门)Ⅰ 入境から松山市政公園まで
先々週 とうとう マカオに行ってきた。
マカオと言えば、やはりカジノをはじめとするエンターテイメントの世界、あるいはカトリック寺院といったところのイメージだろうか。もちろん、それはそ ...
華強北2007~中国の電子街を行く
カウンターで昼ごはんが、中国スタイル
深圳というのは、アイフォーンの工場をはじめとして、電子部品の工場が非常に多い。したって、パソコンや携帯電話の部品を扱う店も非常に多く、
湖南省Ⅱ 湖南省の田舎を行く
長沙だけでは、一週間はもたないので、湖南省の田舎へちょっと立ち寄ってみた。
田舎といっても、風光明媚な景勝地とか穴場の観光地とか、そういった旅情をそそる場所ではない。正真正銘のごく普 ...
湖南省Ⅰ 長沙の日系スーパー「平和堂」を訪問
臭豆腐
深センに帰ってきた。
湖南省から戻ってみると、あれほど乱雑に見えた深センの街すら整然とした感じに見えるから不思議である。
今回、会社の休みを
中国のフリーマーケット観察日記
路上の実演販売
先週末、深センの華強北に行ってきた。
華強北といえば、一般的には電子街としてつとに有名であるが、土日ともなれば、路上のそこかしこに、にわか商店が