四川省ヘ行って「ヨーカ堂と伊勢丹を見に行って来ました」というのでは、やはり少しさびいような気がするので「四川省へ旅行へ行ってきました」と胸を張って言えるように、今回、あと二つだけ目標立てた。
ひとつは、四川料理を数品食べること。もうひとつは世界遺産を何かひとつ行くことである。
「成都」タグアーカイブ
成都Ⅲ 琴台路・杜甫草庵など 成都の歴史・教養スポット探訪
以下、古代中国をイメージした「琴台路」、詩人、杜甫の旧居「杜甫草庵」、そして学問の府である「四川大学」と、成都にある歴史や文化を感じさせる地区をご紹介。
続きを読む
成都Ⅱ 伊勢丹・イトーヨーカドー訪問
さて、ホテルでまずい朝飯を食べた後、早速出かけたのが、イトーヨーカドーと伊勢丹である。
成都一の繁華街、春熙路は、ゴールデンウィークの初日ということもあってか、かなりの人出でごった返していた。そんな人ごみの中を人民に混じりつつ、10分も歩いたであろう頃、私の目に例の見覚えのある看板が飛び込んできた。
「おお、あの鳩のマークはまさしく平和堂?・・・・ではなくイトーヨーカ堂ではないか!
わざとらしいということは自分でも承知している。しかし鳩のマークを見ると、反射的に平和堂と思ってしまうところが、元滋賀県民の悲しい性である。
まあ、そんなことはどうでもいい。早速、紹介である。
成都Ⅰ 成都の繁華街「春熙路」ほか
重慶から成都に到着した。
重慶のなんというか雑然とした雰囲気に比べると、街は何かゆったりとした女性的な感じ。
物価は安いし、食べ物はおいしいし、女性は綺麗だし、日系スーパーはあるしで、住むにはもってこいという印象をうけた。
以下、成都の街を歩いたときに撮影した写真をアップしてみた。ちなみに旅行したのは2008年5月のゴールデンウィーク中で、あの四川大地震の起こる一週間前のことである。