福原愛とコーチ NHK中国語会話より
一応、中国語の教室を運営しているので、たまには中国語に関する話でもしてみます。
中国語の勉強が、ある程度、進んでくると「中国語の勉強は1年くらいはやってるし、教科書は理解したつもりだが、中国人が何をいっているのか聞き取れない、あるいは上手く話すことができない。」ということを、よく聞きます。
この「教科書は理解できるが、会話になるとサッパリ」という状態。
これは主にアウトプットの問題です。
一般に日本人は、中国から漢字を輸入したり、外来語の音にカタカナであてたり、他国の文化を取り込むのは天才的である一方、逆に、アウトプットは苦手で、特に自己表現が極めて苦手な民族だと言われます。
この問題、ポイントは二つあります。
(以下、以前、雑誌に投稿したものをリメイクしたものです)