中国社会 「えっ、国籍変えちゃうの?」~中国人はなぜ、簡単に国籍が変えられるのか? 先日、日本に住んでいる中国人の知り合いから、久しぶりに連絡がありましたが、 聞けば、今、とある日本の会社(というか店舗)で仕事をしているものの、辞めるかどうか悩んでいるようでした。 その職場(サービス業)の職務内容が微妙すぎて、... 2023.01.30 中国社会
中国社会 日本で会社設立!?~早くも爆買い、インバウンド需要を当て込む中国人 どうも最近、うちの会計士(中国人)が日本での会社設立に、興味を持ち始めていて、あれこれ、こちらに聞いてくるのですが、 その人(女性)は、日本に住んだこともなければ、日本語も話せない人なので、最初「なぜ、日本で会社?」と思いましたが、 ... 2023.01.10 中国社会
中国社会 「私、泣いちゃいましたよ。」ってあんた中国人でしょ!! ~日本人化する中国人 以前、ある知り合いの中国人(Mさん)が、中国の税務署に行ったところ、窓口の対応が、あまりにもきつすぎて、「私、泣いちゃいましたよ。」って、愚痴をこぼしていたことがありました。 「いやいや、泣いちゃいましたって、あんた、中国人でしょ?自... 2022.12.12 中国社会
中国社会 「空気」なんか読まない、中国人文化との付き合い方 「ちょっとは空気を読めよ」とか、「空気、読めないヤツ」とか、空気を読むというのは、日本では常識のように、まかり通っていますが、一歩、日本の外に出ると、必ずしもそうではありません。 いや、むしろ、空気を読む文化を持っている国というのは、... 2022.12.04 中国社会
中国社会 中国で感じるイキナリ感の正体 昨日、お昼時に、マクドナルドのセットを買うのに、ウィーチャット(微信)でお金を払う段になって、突然、認証を要求されました。 まあ、認証を要求されるのは、たまにあることなので(年に一回くらい)、驚きませんでしたが、いつもは、クリックすれ... 2022.11.24 中国社会
中国社会 それでも日本で働く中国人 先日、日本で暮らしている中国人の知り合いから連絡があり「今度、会社の中で昇進テストがあって、小論文を書かないといけないから、日本語のチェックをしてくれないか。」みたいな依頼を受けました。 彼女は、自分のスクールの元講師なのですが、その... 2022.11.04 中国社会
中国社会 あきれるほど単純な中国人の価値観 漠然とした言い方で申し訳ないのですが、中国人の価値観とか幸福感は、意外と単純だと感じることがたまにあります。 あれだけの膨大な人口をもち、無数の方言、55もの少数民族をもつにもかかわらず、個々人の価値観みたいなものは、意外に普通という... 2022.10.18 中国社会
中国社会 中国人だからといって、何でも知っているわけではない 中国では、外国人が何かをするのに、結構、手間取ることが多いです。 最近、会社の家賃を振込んでいる銀行の支店が改修工事中で、別の支店に行って振り込んでいるのですが、これが結構、大変だったりします。 いつもの店舗では、銀行員にだいた... 2022.10.06 中国社会